ACTUS(アクタス)

shop blog

アクタス・京都店 アクタス・京都店

< ショップ詳細に戻る

ADDRESS
〒600-8411 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸 1F・2F
TEL
075-354-0011
OPEN
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください 
back

Archive for the ‘スタッフダイアリー’ Category

 

ブログをご覧のみなさま、こんにちは。

今回は、アクタス京都店ベテランスタッフのMさんから

おすすめのダイニングテーブルについて、紹介していただきます!

 

 

 

― UTZON(ウッツォン)ダイニングテーブル ―



 

 

このUTZONダイニングテーブルは、

デンマークのファニチャーブランドdk3が手がけました。

職人の手で仕上げられる製品はシンプルなデザインの中に天然素材の力強さを感じます。

デンマーク国内外でも大変クオリティが高いと評価を得ています。

 



 

デザイナーは有名なシドニーのオペラハウスをデザインしたJORN UTZON(ヨン・ウッツォン)の孫にあたる

JEPPE UTZON(イェッぺ・ウッツォン)のデザインです。

 

 

2009年創立のこのブランドは、

現在でも素材に正面から挑戦する姿勢を持つブランドです。

私がUTZONを好きなところは

木を切り出したそのままのオーク材が持つ重厚感があるデザイン、本来ある自然で美しい木目、使い込む年月と共に変化するであろう色。

どっしりとした中にどこか凛とした佇まいをしているところです。

 

 

-そして黒い節-



 

 

 

ときにはB品としてはじかれてしまう

WILDOAK(ワイルドオーク・自然な大きな節等がある)をあえて使用し、

職人が節に樹脂を入れ込んで質感を平らに仕上げています。

 

 



 

 

ここにUTZONの魅力があると感じます。

 

UTZONダイニングテーブルをお持ちの方より

ゆったりと食事ができ、つい天板角のデザインに目がいきうっとりしてしまいます、とのこと。



 

 

私もいつかこのテーブルで、ホットケーキやおにぎりを食べ趣味を楽しみ、うたた寝もしたいと思います。

 

 

近くにお越しの際は、

木の質感がわかるUTZONダイニングテーブルを触れにぜひご来店ください。

 

 

皆さま、いつもアクタス京都店のブログをご覧いただき

誠にありがとうございます。

今回はアクタスに入社して三ヶ月の新人スタッフKさんから

個人的に【一番欲しい商品】を紹介していただきます!

 

ある程度アクタスの環境にも慣れて、そろそろ一人前にならなければと言う私が

今一番欲しいアクタスの商品はAmbientecが生み出した

コードレステーブルランプ【TURN】です。

 



 

皆さま、Ambientecと言う会社はご存知でしょうか。

水中ライト事業から始まり、精密防水技術、長時間使用可能な充電式バッテリーを

独自に開発してきたノウハウのある会社です。

 

そのAmbientecが生み出したTURNは、

すべてのパーツが金属の塊から削り出して成されているため、

とても重量感があります。

 



 

その他も優れた防水性やコードレス特有の持ち運びのしやすさ、

四段階の明るさ調整機能があります。

 



 

私は木材を使ってDIYで照明を作るのが趣味なのですが、

このAmbientecのTURNを実際に見て触れてみると、

今まで持っていた照明への考え方や価値観が大きく変わりました。

 

形状や機能はとてもシンプルなのに、素材のもつ質感や

精密且つ洗練された造形美は、見るものを惹きつける魅力があります。

 

是非皆さまも、店頭でTURNの温かい灯りに

触れてみてはいかがでしょうか。

 

みなさま、こんにちは。

いつもアクタス京都店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

 

今回は、ACTUSスタッフが実際に育てている植物「ガジュマル」についてお話できればと思います。

みなさま、「ガジュマル」という植物はご存知でしょうか。



観葉植物を育てられたことのある方でしたら一度は耳にしたことがある種類だと思います。

ACTUS京都店でも観葉植物を取り扱っていますが、やはりガジュマルはギフトでも選ばれるほどの人気の植物です。

なんといっても見た目が特徴的ですよね!

太い幹と、まるく厚みがある濃い緑色の葉を持つガジュマルはどこか生命力も感じさせる

なんとも可愛らしい植物です。



ガジュマルの生命力はとても強く、木の根は、コンクリートを突き破るくらいの強い生命力を持っているそうです。

びっくりですよね!!

なので、比較的育てやすい植物です。

暖かくて日光のある場所を好むので、お部屋の中では、日当たりの良い窓際なんかに置いていただくのがいいですね。

 

観葉植物にはそれぞれ花言葉があると言われております。

「愛情」や「開運」など花言葉にも様々な種類があるのですが、

ガジュマルは「健康」という花言葉があります。

枝の途中から気根と呼ばれる根を伸ばし、広がりながらぐんぐんと大きくなる生命力に由来しています。

それだけでなく、置く場所によっても風水の効果は違うみたいですので、

気分によって置く場所を変えてみるのもいいですね!!

 

ACTUS京都店では観葉植物も多く取り扱いしております。





ぜひ自分だけの植物を見つけてみてはいかがでしょうか。

 

この機会にぜひACTUS京都店へお立ち寄りくださいませ。

いつもアクタス京都店のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回はアクタスオリジナル【EAUK】のスタイリングをご紹介したいと思います!

 

☆1着目

EAUK 22AWの新作

Cable nep knit vest GEN の商品

大胆に編まれたとても暖かいベストトップ!

ワンポイントのカラーもあらゆる場所にデザインされており、何色のインナーを着てもピッタリです!

首元も大きく空いており、今期の冬流行のタートルネックも合うと思います。(^^)

 



 

 

☆2着目

EAUK 22AWの新作

EAUK F SWING FLARE GREIGEの商品

なんとも言えないフレアがとても素敵なスカート!

左重心にフレアがあるので歩く時の躍動感、女性らしさがUPする商品となっております!

カラーも他のアイテムと合わせやすいブラック(GEN)、グレージュ(GREIGE)の二色展開ですので

沢山の着こなしができます!

 



 

☆3着目

EAUK 22AWの新作

EAUK F TEDDY PILE PULLOVER BRの商品

今期大人気商品、クマさんのような愛らしい生地感のトップス!

こちらの商品は軽く暖かく、何より形が可愛い!どんなパンツやスカートにも合わせやすい丈感です。

カラーはブラウン、グレーと2色展開!京都店ではブラウンの商品が人気で在庫が無い状態ですが、

グレーのカラーはまだございますので、是非気になる方はご来店お待ちしております(^^)

 



 

 

以上、3種類のスタイリングでした!

 

どうでしたでしょうか?

毎日、お洋服を決めるのは大変ですよね。

アイテムひとつひとつこだわっている商品なので、

たくさんのお客様にファッションを楽しんでいただきたいです!

是非一度ご来店お待ちしております。

 

みなさま、いつもアクタス京都店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

今回はアクタス京都店の店長が約10年

実際にeilersen社のSTREAMLINEを使用してみての感想も交えて、

eilersenの魅力についてご紹介させていただきます。

 



 

 

__ eilersenの魅力①

フレームが丈夫!!

 

フレームは、目に見えないからこそ、かなり重要な部分となります。

ソファメーカーは内部構造をあまり見せる事はしませんが、

eilersenは自信があるからこそ内部構造も店内で写真を見ていただけるほど公開しています。

 

フレームには弾力性と強度に優れた無垢のパイン材を使用してり、

その他 S字スプリング・ダボなどの細部に至るまで拘って生産しています。

 

そのため、10年使うとフレームが軋む、、、なんで事もなく、

我が家のソファも、フレームはいつまで使えるんだろう?と思うほど、

購入時と変わらず問題なく使用できています。

 



 

 

__ eilersenの魅力②

メンテナンス体制が整っている!!

 

全モデルではないですが、ファブリックの場合はカバーリング仕様となっていますので、

「本体は問題ないけど、布が少し傷んできたなぁ」や「色に飽きてきたなぁ」という場合

カバーのみを取寄せして交換する事が可能です。

 

実は我が家もカバーだけは少し前に交換しました!

 

カバーの交換は本人でも出来る!とうことで、もちろん自分で交換してみましたが、

カバーをはがして付替え完了まで、1時間、、、

家具への取扱いが慣れていても時間がかかる事と、かなり力が必要です。

 

もしカバー交換の場合は、アクタス専属の宅配ドライバーでもご交換ができますので、

スタッフへご相談ください。

 

また、あまり知られていないメンテナンスですが、

クッション中材のみの取寄せが可能となります!

 

ただ、都度eilersen社へ見積が必要になりますので、

少し余裕を持ってご相談ください。

 



 

 

__ eilersenの魅力③

日本に友好的!!

 

eilersen社CEO・ANDERS氏は、日本に友好的な方で、2年に1度くらい来日され

アクタスの店舗を訪れたり、本社でミーティングをされています。

 

その際にスタッフから、お客様の声を吸い上げて、商品開発や改善に繋げられています。

 

そんなANDERS氏もコロナ禍以降、なかなか来日出来なかったのですが、

ついに10月来日されました。

 

そして、アクタス京都店でもお客様向けにセミナーを行っていただきました!!

*写真にお客様が映せないので、セミナー風景っぽくないですが、、、

 



 

ご参加された皆さまは、すでにeilersen社のソファを購入された方や、

漠然とソファを検討されている方など様々でしたが、ANDERS氏のセミナーに

参加いただいて、とてもeilersenの魅力を肌で感じていただけたようです。

 

因みに、ANDERS氏の好きな日本食は、しゃぶしゃぶ・お寿司・お好み焼き等と

仰っていました。

 

 

 

 

本当はもっと魅力沢山のeilersenですが、長くなりすぎますので今回はここまでに。

 

気になっていただける方は、店頭で更に魅力をお伝えさせていただきますので、

お気軽にeilersen社のソファへ、座りにお越しくださいませ。

 

 

 

いつもアクタス京都店のブログをご覧いただき

まことにありがとうございます。

 

 

今回は、アクタス歴10年の私が

日々新商品が入ってくる中で、

これまで3回以上リピートした、

雑貨アイテムたちをご紹介いたします。

 

 

まず、1つ目はBARTHの入浴剤です。

これは大容量の袋をいくつリピートしたか分かりません。

 



 

こちらは、炭酸の力で疲労回復に。

冬は体のあったまり方が全然違います。

1回3粒が使用の目安ですが、普段は2粒、

疲れた日は3粒、など量を調整できるところも気に入っています。

 

無色無臭なので、他の入浴剤との併用も出来ます。

 

 

 

2つ目はHIBIのマッチ型のお香です。

お家でのご使用はもちろん、

私は旅先に持って行くこともよくあります。

 



 

旅先でリラックスしたいときや、

水回りの臭いが気になった時など、

色々な場面で活躍してくれます。

 

ちょっとしたプレゼントにもおススメです。

 

30本入りのお徳サイズもありますが、

個人的には8本入りでフレッシュな香りを楽しむのが好きです。

 

 

3つ目はアクタスオリジナルタオル

「SOU」バスタオルです。

 



 

こちらは安定の今治産のタオルシリーズです。

私のおススメポイントは、肌当たりの良さです。

表地はガーゼ素材で柔らかく、

裏地はパイル地で吸水性バツグンです。

 

裏表別の素材でできているので、

好みが違うご家族でも、同じタオルで揃えることが出来ますし、

お顔と体で使い分けることもできます。

 

 

リピートするとなると、

どうしてもバスアイテムが多くなってしまいますが、

これから肌寒い季節になってきますので、

お風呂から秋の準備を始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

アクタスで扱う雑貨小物は

日々のご生活をより快適に、健やかに

そして幸せを感じられるモノばかりです。

 

ぜひ一度試してみてください!

 

 

 

みなさま、いつもアクタス京都店のブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

まだまだ暑い日が続きますが、京都では大文字五山の送り火が終わると、

なんとなく夏の終わりが近づいてきたなぁ…って感じがしませんか?

小学生の時にお盆過ぎてからあわてて宿題をやる感じ(笑)

“夏”と“海”が大好きな私にとっては少し寂しい季節ですが、

今年の夏も例年以上の真夏日の連続だったので、

ほっとされている方も多いかもしれませんね。

 

今回は、京都店スタッフがオススメする『Yチェア』のお話しです。

 

自宅でゆっくり過ごす時に、座り心地の良い椅子があると落ち着きますよね。

椅子といってもたくさん種類がありますが、

私のオススメは『Ýチェア(CH24)』です!

その中でも、私が一目ぼれして購入したのが、こちらの『Yチェア』!

 





 

今、新居を建築中で、完成は来年の3月頃なんですが…

私も夫も、この絶妙な“くすみブルー(PEWTER)”にやられてしまい、

新居用の家具第一号として、2脚購入を決めました‼

素材はOAK材で、水性塗装のペイントで少し透明感もあり、木目もしっかり感じられて、

ずっと眺めていたくなるようなアートのようなチェアです☆

(こちらのYチェアは、2022年3月末までの限定モデルで受注は終了してしまったのですが、

京都店の店頭には展示現品で1脚ありますので、ご興味のある方はぜひ見に来てくださいね♪)

 

Yチェアはインテリア好きな方でしたら誰もが知っていると思うのですが、

座面に使用されている『ペーパーコード』に関しては詳しく知られていないと思います。

今回は、ペーパーコードについて少しお話しさせていただきますね。

 



 

ペーパーコードの耐久性は、革や布張りと同等、それ以上となります。

張替えの目安は、およそ10年~15年と言われています。

使い始めはピンと張った状態ですが、使いこむほど使い手のての形に馴染み、

包み込まれる掛け心地となります。

更に、紙は水に弱いと思われがちですが、ペーパーコードには『蝋』が

コーティングされているため、水を弾くので安心です!

普段のお手入れも、ペーパーコードに入り込んだホコリが気になられる場合は、

簡単に掃除機の細いノズルで吸い取るとるのが一番です!

 

お手入れも簡単で、且つ水にも強い!

お部屋のあらゆるシーンで活躍できそうですよね。

 

ただいま、店頭ではYチェアのお得なキャンペーン開催中です↓↓

皆さまも是非、お気に入りの1脚を見つけに来てくださいネ☆彡

CH24 SOFT BY ILSE CRAWFORD CAMPAIGN 

カラー:全9色
価格:各色発売開始月のみ 78,100円、発売月以外の販売期間中 89,100円
発売日:2022年3月より2022年12月まで1 色ずつ毎月発売(6 月を除く)
販売期間:各色発売日〜2023年 2月28日(火)迄となります。

 

詳しくはスタッフまでお尋ねくださいませ!

 

皆さま、こんにちは

 

今回はスタッフの休日の過ごし方を

少し紹介させていただきます。

 

梅雨入り、ジメジメしていると思えば 真夏の暑さ。

環境の変化についていかないですよね。

 

みなさまは休日を過ごすときにどの時間帯が好きですか?

 

 

私は夕暮れ時のこの時間帯がとても好きです。



 

『ブルアワー』と 北欧では呼ばれています。

 

ブルーアワーとは、日没前後の空が美しくオレンジ色からブルーに

変わっていく、その時間帯の事を指します。

 

日本では、ブルーモーメントと言う言葉で表現されることもあります。

 



 

この何とも言えない美しい景色の中で、最近手に入れた

ポータブルランプを横に置き

単行本を読書したり、一人思いに耽ったり、お酒をのんだり・・・

そんな時間が至福の時になっています。

 



 

こちらのポータブルランプ

BALMUDA 社の THE LANTERN になります。

バッテリーが内蔵されており

充電すれば最大50時間使える灯りになります。

 

調光も出来て、明るくしたり、キャンドルのような灯りにしたりと

自由に変化させて楽しむことができる優れものです。

 

携帯電話もそっとおき

こんな風にベランダで、自宅の庭で過ごしてみるのもいかがでしょうか。

 

 

皆さま、こんにちは。

 

今回は紅茶が好きな雑貨担当スタッフが

おすすめしたいティーウェアについて

ご紹介します!

 



 

私は一息つきたい時などに紅茶を淹れる習慣があります。

香りも楽しめて、たくさん種類があるのでその日の気分に合わせた

茶葉を選ぶのが至福の時です!

 

アクタスには、テーブルウェアなどで有名な

国内メーカー KINTOの商品も取り扱っており、

なかでも、耐熱ガラス製のティーウェア「UNITEA(ユニティ)」シリーズの

ティーポットやマグカップが、ティータイムのお共に最適なんです!

 

___KINTO(キントー)とは

1972年、滋賀県彦根市にて創業。

触れるたび、使うたび、こころ満たされるものづくりを目指し、

テーブルウェアやドリンクウェア、インテリア雑貨などの企画開発を

手掛けられています。

 

 

UNITEA ワンタッチティーポット 460ml



 

こちらは京都店でもとても人気が高く、

写真の460mlの他、720mlの大きなサイズもあります。

軽やかなデザインと丸みのあるシルエットが美しく、

プレゼントに選ばれる方も多いです。

 

このティーポットの特徴は、フタと茶漉しが一体化している点で

茶漉しを洗う手間も省けるだけでなく、

紅茶が美味しく飲めるための構造でもあるんです!

 

茶葉をいれると中でふわふわと舞い、

そしてゆっくりと開いて下に落ちていきます。

ポットの中で茶葉が泳ぐことでより紅茶の風味は引き立ち、

またその様子をじっくりと眺めて愉しむこともできます。

 



 

フタを外すと小ぶりなピッチャーにもなります。



 

パーツが少なくお手入れが簡単なので毎日使いたくなる、

使い勝手にもこだわったティーポットです。

 

 

■ UNITEA カップ 350ml



 

私も日々愛用しているカップです。

ゆったりとしたハンドルが持ちやすく、

また、ぷくりと膨らんだ飲み口がなめらかで

口当たりの優しいところがとても気に入っています。

 

こちらは電子レンジも使用可能なので

あたため直しができるのも良いところ。

 

紅茶のほかにもコーヒーを飲んだり

冷たい飲み物にもピッタリで、

毎日の暮らしの中で活躍します。

 



 

 

 

 



 

親しみやすいゆったりとしたフォルムで

どんなシーンにも、どんな空間にもさりげなく溶け込んでいく

KINTOのUNITEAティーウェアシリーズ。

 

ミルクピッチャーやストレーナーホルダー、シュガーポットなども

シリーズ展開されているので

私も揃えて使いたいな思っています。

 

皆さんもぜひ、ご来店の際は

お手に取ってみてくださいね。

 

 

 

みなさま、こんにちは。

 

先日に引続き、今回も毎月恒例スタッフ企画「ワーキングチェア編」

アクタスワーキングチェアコレクション(勝手に命名)」

 

今日ご紹介するのは、

自宅で仕事はするものの、そんなに長時間ではなくて、、

比較的手の届きやすいお値段で探してます!という方向けのバリエーションです。

 

 

 

NO,3 【ING CHAIR】 KOKUYO社



 

360度座面がグライダーする変わり種チェア

人生はじめての座り心地は、ゆらゆらロッキングチェアをも連想させる安心感があります!

(落ち着きたいときは、もちろんロックもかかります。)

 



数々の賞を受賞している、今までにない斬新なワーキングチェアなのですが、

それもそのはずで、なんとKOKUYO社がお医者様と長い時間をかけて共同開発している

大変優秀なワーキングチェアなのです。

 



 

4時間この椅子に揺られていれば、1.5kmのウォーキング相当

6時間座れば、おにぎり一つ分消費してしまう、、という

座ってるだけで、運動不足まで解消しちゃう優れものです。

 

この癖になる座り心地はぜひ店頭で!

 

 

NO.4 【SAYL CHAIR】ハーマンミラー社



 

特徴的なデザインですが、背面の美しい曲線が背中をしっかりサポート

こう見えても機能つまってます。

 



 

リクライニングも段階・固さの調整はもちろん、前傾姿勢や、アームの高さ調節も可能!

「シンプルに見せかけといて、あんた意外とやるやん!」なセイルチェア

 

週3,4のリモートワークに、おすすめなチェアです。

 

 

NO.5【COSM CHAIR】 ハーマンミラー社



 

誰でもかかってきなさい!な自動チルト搭載

細かい設定は必要ない!と座る人の体形や重心に勝手に合わせてくれる協調性の持ち主

フリーアドレスのオフィスや、ご家族みなさまで使われる等

複数人で1台のチェアを共有される状況では、特におすすめしたいチェアです。

 



 

調節レバー等が少ない分、シンプルだけどラインが非常に美しく

癒されるデザインになっています!

色鮮やかなカラーバリエーションはもちろん、

背もたれの高さも様々ご用意ございます。

 



 

↑アームが愛らしいデザインです…

 

 

 

さて、今回は2回にわたって、アクタス京都店に展示のある、人気ワーキングチェアを

ご紹介いたしましたが、気になる商品はございましたか?

 

ワーキングチェアは機能がたくさん詰まっているので

実際に座ってすべての機能を把握するのは至難の業です。

どのチェアが、よりご自身のライフスタイルに合うのか、

スタッフ一同、喜んでご相談に乗らせていただきますので、

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ!

 

back
to TOP