アクタス・京都店
- TEL
- 075-354-0011
- OPEN
- 新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください
Archive for the ‘POP UP’ Category
GOOD DESIGN WORKING
date. 2022/10/08
皆様、いつもアクタス京都店のブログを
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ここ最近、ぐっと気温が下がり
長袖の服が急に必要となりましたね。
衣替えをしていない私は、着る服に困っております。。。
ただこのまま本当に気温が上がらないのか、心配ですが。。。
さて今回は、今週8日から始まります
GOOD DESIGN WORKINGのご紹介です。
開催期間は、10月8日~11月6日までとなります。
世の中的には、お家需要も落ち着き、働き方も定着してきたように思います。
アクタスでは、クオリティが高く、日常生活でも長く使っていただける
ワーキング家具を集約させて、ご覧いただけます。
いままでなんとなく家にあるデスク、チェアでお仕事されている方は
是非この機会に、デスク周りを見直されてみてはいかがでしょうか。
EGG TABLE:フリッツハンセン150周年を記念して復刻されたテーブルです。
書斎デスクをはじめ、ダイニングテーブルとしてもお勧めです。
KAIZAER IDEL:世界的なランプシリーズのカイザー・イデルの照明。
360° CONTAINER:コンスタンチン・グルチッチによるデザイン。
軸を中心に360°引き出しがまわる自由なコンテナ。
書斎や子供部屋、キッチンでもご使用出来ます。
FOUR:アクタス、カンディハウス、デザイナー倉持仁さんとコクヨ
四者知見結集によるチェアです。
無垢の木材やアルミニウム、レザー素材を合わせて作りました。
経年変化をお楽しみくださいませ。
他にも商品はございます。
是非いろいろ体感しにきてみてください!
アフリカ民具POPUP
date. 2022/10/06
皆さま、こんにちは。
いつもアクタス京都店のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
まだまだ暑さが残るこの頃ですが、
朝晩が過ごしやすく、落ち着いて物事を考えられるのがいいですね。
好きな音楽をかけながら、美味しいお茶でもいただきましょう。
さて今回は、先月アクタス京都でオープンしました
NODERIUMコーナーで開催していますアフリカ民芸のPOPUPについてのご紹介です。
期間は、今月の16日までとなります。
アフリカを中心とした様々な部族が使っていた伝統的な民具。
造形的にも美しく、彫刻作品としての位置づけもあります。
売場で一際目につくのが、【布】です。
こちらは、主に西アフリカのマリで作られた泥染の布です。
バンバラ語で、ボゴランフィニと呼ばれます。
ボゴは泥、ランは道具や仕事の成果を、フィニは布を意味します。
女性の腰巻や漁師の衣服に使われ、邪気から守るための衣服として
考えられてきたそうです。
デザインには、記号や文字としての役割があります。
モチーフの一つ一つに意味があり、それらが組み合わさって
主題となるストーリーやテーマが布上に展開されます。
英雄をたたえるものや家庭円満など、布一つにもストーリーが
あるなんて、灌漑深いですね。
個人的にアフリカの布は大好きで、大胆な色使いや柄に惹かれます。
ソファに掛けたり、壁に飾ったり・・・お部屋のアクセントにいかがでしょうか。
また、身近ではあまり目にすることがないアイテムたち。
エチオピアで作られた、1本の木を彫り出してつくられた枕。
移動の多い牧畜生活でも持ち運びやすく作られています。
この木彫りは カラオ といい
セヌフォ族が使用しているお守りです。
子供が生まれるとこの鳥の置物を作らせてお守りとします。
民芸品らしさのある凝った彫刻は愛着が湧いてきます。
国を超え、受け継がれて愛されるものとして皆さんも手元に置いてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、スタッフまでお尋ねくださいませ。
【花を飾る楽しさを】KAHLER + MOEBE POP UP
date. 2022/09/10
皆さまこんにちは。
美しい北欧デザインと、季節の花々をインテリアに取り入れる、
暮らしのアップデートを提案するPOP-UP企画が
アクタス京都店ににて今週末より始まっています。
Kahler+Moebe with flower
北欧デザインと花を飾る。
__ 9/10 sat -10/9 sun
1839年に陶芸家の「ハーマン・J・ケーラ」により設立された、
デンマークを代表する陶磁器ブランド「KAHLER(ケーラー)」。
ロゴの「HAK」は息子の「Herman A. Kähler(ハーマン・A・ケーラー)」の頭文字からきています。
父親の工房を引き継いだ彼は
新しい釉薬や創作に情熱を燃やし、
世界中の展示会にも積極的に出品し
現在各国のディーラーの注目を集めました。
現在も当時と同じように、
ほとんどの工程は専門の職人の手作業により仕上げられるため、
ひとつひとつに個性と味わいがあります。
ブランドのテーマは「すべての人々に芸術を」。
全ての人に届けることのできる価格で、美しいものを。
才能ある現代のデザイナーたちが、伝統を守りながら新たな表現に挑戦し続けています。
期間中の週末のみ、
KAHLERをお買い上げのお客様へ先着順にて
お花一輪プレゼントいたします!
ぜひ明るいカラーのインテリアと
花を飾る楽しさを感じてみませんか?
10月9日までの期間限定での展示となっております。
ぜひ皆様のご来店をお待ちしております!
【タイムレスなデザイン】~イッタラPOP UP~
date. 2022/08/05
皆さま、いつもアクタス京都店のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本格的な夏がやってきましたね。
少しの間外に出るだけで、日焼けしてしまいます。
家の中でも熱中症になるくらいなので、
適度に水分補給して過ごしましょう。
今回は、フィンランドのメーカー イッタラのPOP UPのご紹介です。
北欧好きな方なら誰もが知っているブランド イッタラ。
イッタラのPOP UPを8月6日(土)~9月4日(日)まで
アクタス京都店で開催することになりました!
普段店頭に置いてない商品をたくさん見ていただけます。
売場スタッフのおすすめの商品を一部ご紹介致します。
2022年のアニュアルカラーは
海のブルー、大地のコッパーブラウン。
ストレスフルな生活の中に安らぎと落ち着きをもたらします。
【Teema】
定番のアイテム ティーマ。
いままでにもたくさんのカラー展開がありましたが、
今回の新色は3色。
リネン・ヴィンテージブルー・ヴィンテージブラウンの展開です。
落ち着きがあって、お手持ちの食器にも合わせやすい色目となっております。
【ミランダ】
1971年に発売されたミランダ。
今回は脚付きボウルを新たに高さを変えての登場です!
インテリアアイテムとして、植物のプランター代わりにしたり、
フルーツやデザートを盛りつけたりと幅広くお使いいただけます。
アクセサリーなどを入れていただくのもいいですね!
【ヴォルケア】
ハッリ・コスキネンが
新たにデザインしたキャンドルホルダー。
ヴォルケアの柔らかいフォルムに包まれた美しい光は
お部屋を優しく演出してくれます。
一日の終わりに電気を消して、炎の揺らぎでゆっくり
過ごすのはいかがでしょうか。
【アアルトキャンドルホルダー】
丸くて柔らかな形状のキャンドルホルダー。
あらゆるインテリアに調和のとれたデザインです。
今回はセビリアオレンジ・クリア・リネンの3色の展開です。
同色で合わせても、グラデショーションにしても、
いくつか並べてご使用いただければ、
お部屋の雰囲気がグンと素敵に仕上がります!
【リネン:カラー】
リネンカラーは、亜麻畑から着想され、暑く湿度の高い気候での環境における、
リネン素材の涼しさと爽やかさが表現されています。
リネン素材のように、リネン色のガラスにもフォルムの細部を美しくみせる
自然な光沢があります。
他のカラーやお手持ちの食器と合わせていただきやすいお色目です。
【ナップラ】
特徴的なシルエットは、力強く象徴していて
クラシックであり、シンプルでモダンな形です。
サイズは2種類あって、ホワイト・ダークグリーン・ベージュの3色展開です。
植物を入れてお部屋のインテリアとして飾っていただけますね!
他にもたくさん商品を揃えております。
今回のカラーは個人的にとても好きな色目ばかりで
見ているとすべて欲しくなってしまいます!
皆様も是非この機会にご自分の好きなアイテムを見つけてみませんか?
詳しくは売り場スタッフまでお尋ねくださいませ。
NEW WINDOW CULTI !!
date. 2022/07/26
【家事問屋】&【design six】5/14~6/12 POPUP同時開催!
date. 2022/05/14
皆様、こんにちは。
4月が過ぎ、新生活を迎えている方も多いかと思いますが、
いかがお過ごしでしょうか。
今回は、
キッチン周りを快適に整えてくれる雑貨 【家事問屋】
ロンドン発のビーズで作られたアクセサリーブランド 【design six】
この2つをご紹介します!
_____【家事問屋】とは。
新潟県の中央に位置する燕市三条市。
みなさんどこかで一度は聞いたことがあるはず、「燕三条」と呼ばれる地域で
家事問屋は生まれました。
金属加工の産地として知られており、
カトラリーなど金属洋食器分野において
国内シェア9割以上を占めている有名な土地です。
1874年創業と、歴史ある下村工業から
1973年に問屋部門として独立したのが下村企販。
製品の仕入れだけではなく
自社で企画・開発も行います。
卸し先の要望をもとに企画し、製品に合わせて工場を選び製造を依頼。
その数40社以上を超えるそうです。
「ありきたり、なのに使いやすい。」が自慢の会社です。
数ある商品の中から、おすすめの商品をピックアップしてご紹介いたします。
①パスタメジャー
乾燥パスタの軽量に便利なメジャー。
1~3人分作れます。
上から目盛りまで乗せるだけで、簡単に量の調節ができる優れもの。
乗った後はそのまま作業台に置けるので、バラバラになりません。
これは便利。
②ホットパン
耳まで美味しい、具沢山のホットサンドが作れます。
耳の内側がプレスされるので、具材がはみ出しません。
上下を取り外してフライパンとしても使えます。溝に水を入れて蒸し焼きも。
フッ素樹脂加工で汚れもスルっと落ちます。
ガス・IH(海外仕様を除く)で使えます。
③蒸しかご(写真:左)
フライパンで手軽に蒸し料理ができます。
網なので水切れよく、食材に均一に火が通ります。
取り出しやすい取っ手付き。
トレーに乗せて、そのまま食卓にも。
直径24㎝以上のフライパンで使用できます。
④盛付あみ 半月(写真:右)
とんかつ・から揚げなど、揚げ物の盛り付けに。
キャベツなどの野菜やドレッシングの水分が染み込まず、最後まで美味しく食べられます。
網の交点を溶接しているので、汚れが溜まりにくく清潔です。
⑤下ごしらえボール(3種類)
料理の下ごしらえに使える片手サイズのボール。
深さがあるので混ぜ合わせやすく、目盛り付きで軽量も可能。
フチがカールされていないので洗いやすく清潔。
違うサイズはきれいに入れ子に重なります。
(小サイズ 9)
ディップや薬味入れに便利です。
卵1~2個が丁度良いサイズ。
(中サイズ 11)
ドレッシングや玉子焼き作りにも便利です。
卵3~4個が丁度良いサイズ。
(大サイズ 13)
胡麻和えや干し椎茸の水戻しにも便利です。
卵5~6個が丁度良いサイズ。
他にも数えきれないほどの便利なアイテムがたくさん。
_____【design six】とは
Mark Watoson(マーク・ワトソン)、Tracy Watoson(トレーシー・ワトソン) 夫妻により
2004年にスタートしたロンドン発のアクセサリーブランド。
豊富なデザインとカラーバリエーションで、
ビーズアクセサリーを モダンで洗練されたイメージへと一変させました。
ロンドンではヴィクトリア&アルバート博物館、テートモダンなどをはじめとした
主要な施設から展開をスタートしました。
日本国内では21世紀美術館、MoMA DESIGN SOTREなどのミュージアムショップを 中心に並び、
現在ではインテリアショップやセレクトショップなど、 幅広く展開を行っています。
アクセサリーの展開のみならず、 アートイベントやコラボレーション企画を通し、
”楽しむこと” を発信し続けます。

こちらも普段ご覧いただけないアイテムがたくさんございます。

今回ご紹介したPOP UPは、
5/12(土)~6/12(日)の期間開催いたします!
ぜひ、店頭にてご覧ください。
【営業時間のお知らせ】
5月18日(水)は、18:00閉店となります。
ご来店の際はお気をつけくださいませ。
window 「 森 林 住 」
date. 2022/04/29
みなさま、こんにちは。
京都店では
ウィンドウにてグリーンのディスプレイを行っています。
期間:~6 / 12(日)まで
『 森 林 住 』
オフィス街の一角、グリーンに囲まれてほっと一息つける場所。
室内でもグリーンを楽しみ癒される空間に。
もともとアクタスではグリーンを取り扱っていましたが
さらに皆様へグリーンの良さを知り、
実際に体感してほしくこの企画が立ち上がりました。
ウィンドウ内は歩いてご覧いただける様になっています!
チェアや照明もディスプレイし癒しの空間です。
ぜひ、ぜひ!今後はないであろうこの機会にグリーンに癒されに来てください ♩
また、この時期はグリーンをたくさん取り扱っており
売場にディスプレイしています。
グリーン初心者の方や追加でお探しの方
一度枯らしてしまった方、プレゼントでお探しの方などなど、、
おススメしたいグリーンがたくさんいます!
左上:セローム
左下:モンステラ
右下:ザミオクルカスレイヴン
このグリーンはサトイモ科の種類で人気があります。
耐陰性があり、室内の日当たりの悪い場所でも育てられます。
そしてこの黒く艶やかなザミオクルカスレイヴン。
希少価値が高く、海外では高い評価を得ているのだそう。
出てきたての葉は緑ですが、時間をかけ黒い葉へと仕上がります。
お部屋のテイストに合わせ
好きなグリーンを好きな鉢に飾り、同じ空間で過ごす。
アクタススタッフは精一杯そのためのお手伝いします。
気兼ねなくご相談ください!
いつでもお待ちしております。
LAPUAN POP UP
date. 2022/03/06
みなさま、こんにちは。
ついこの間まで寒い日が続いておりましたが
最近は春らしい気候も増え、つい心も温かなキモチになりますね。
アクタス京都店では
3月5日 – 4月3日の期間
LAPUAN KANKRIT LINEN (ラプアン カンクリ リネン)のPOP UPを行います。
ヨーロッパリネン連盟により認証される
”Masters of Linen”の名称を持つラプアン カンクリの上質なリネンを
ぜひ、店頭でお試しください。
USVA(ウスヴァ)シリーズ
フィンランド語で「霧」を意味するUSVA(ウスヴァ)シリーズは自然な風合いとなめらかでさらりとした肌触りで長く愛されています。

今回はウスヴァシリーズの48×48サイズが入荷しており
テーブルクロスやキッチンタオルなど様々な用途でご使用可能です。

BLANKET
ゆったりとしたサイズ感のブランケットは様々なシーンで活躍しますが
特にその良さを実感できるのが夏の寝具使い。
リネンの持つ吸収性と速乾性は、睡眠中の汗を吸い、
さらに熱を放出することで快適な眠りをサポートします。


ソファカバーやテーブルクロス
カーテンやパーテーションとしてなど
様々な使い方を季節や気分に合わせてお楽しみいただけます。
KERCHIEF
高品質なヨーロッパリネン 100% を使用し
洗いの加工を入れることで使い始めからやわらかく、なめらかな肌触りのハンカチ。

ポケットに収まる使い勝手のいい 36x36cm サイズ。
POUCH
リネンとコットンをかけ合わせたほどよい張りのある生地感のポーチ。
大きめのサイズなので、バ ッグの中の整理に最適なバッグインバッグとして使ったり
旅行時の荷物の仕分けにもぴったりです。

様々な暮らしのシーンに寄り添う製品は
年齢や性別を問わず、ギフトとしてもおすすめです。
さらりと肌触りのいいラプアン カンクリの商品を手に取り実感くださいませ。
ご来店お待ちしております。
羽織るだけであたたかい【LAPUAN KANKURIT】のショール
date. 2021/11/09
皆様こんにちは。
近頃ぐっと寒くなり、街中でコートを着た方を目にすることも増えてまいりました。
京都店では12/5までラプアンカンクリというブランドの
POP UO STOREを開催しております。
さて、今回はさっと羽織るだけで温かい。
これからの季節に大活躍なポケットショールをご紹介致します。
1973年にフィンランドで創業したLAPUAN KANKURITは
ウールやリネンといった天然素材にこだわり、
耐久性・機能性にも優れた製品をつくるメーカーです。
素材は100%ピュアニューウール。
羽織るとその軽さと暖かさに驚かされます。
ウールは調湿効果に優れている為、どの季節も快適に過ごして頂けます。
冬の寒い時期はもちろん、季節の変わり目まで秋から冬、そして春まで
3シーズン使うことがでます。
また、世代や性別を選ばないので、ギフトにもおすすめです。
■MARIA
(180cm×60cm)
ポケットショールの中で一番人気のモデルがMARIAです。
ちょうどよいサイズ感と軽さ、
そして北欧らしいカラーリングのテキスタイルが魅力的です。
昨年よりスタートしたキッズサイズも展開しております。
親子でお揃いのポケットショール、素敵ですね。
(キッズ展開モデル:MARIA UNI(限定品))
■UNI
(170cm×60cm)
カラーバリエーションが豊富なこちらのモデル。
しっかりと厚みがあり、柔らかくて暖かいです。
お洋服の色味が落ち着いてくるこれからの時期・・・
薄手アウターの上にさっと羽織るだけで、暖かく、お洋服のアクセントにもなってくれます。
インテリアにアクセントを加えてくれるブランケットとしての使い方も。
■PELAPELI
(170cm×60cm)
絶妙なカラーリングとブロックチェックがステキなこちらのモデル。
他のモデルよりも軽く、コンパクトな為
持ち運びにも適しています。
■IIDA
(200cm×60cm)
今回取り扱うポケットショールの中で一番長い200cmのモデルです。
長めに作られている為、背の高い方もちょうどいいサイズ感になります。
また、ブランケットとしても使って頂きやすいサイズ感。
ラプアンカンクリのポケットショールは
身長+20cmのモデルを選ぶと、ポケットの位置がちょうどよくなるそうです。
参考にしてみて下さい♩
是非、店頭であたたかさと北欧らしいラプアンカンクリの魅力を感じてみてください。
今年もやってきます! - きんしゃいPOP UP –
date. 2021/10/19
皆さま、こんにちは。
急に気温が下がり、寒さが気になる季節となりました、、
いかがお過ごしでしょうか。
本日のご紹介は -きんしゃい- です。
期間は10.23から11. 13までとなります !
こちら見たことございますでしょうか?
与山窯と言われる有田焼の豆皿。
まるで浮世絵のようにいろいろな構図で富士山を取り入れられています。
有田地区近辺には多くの焼き物の産地があり、
その中から26窯元に注目し彼らが丹精込めて作った
豆皿を紹介している「きんしゃい」
京都店でPOP UPの際はいつも人気で
多くの方にご来店いただいております。
10月も後半となり、お正月に向けて準備される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
毎年人気なおめでたい箸置きもございます。
窯ごとに様々な種類がございますので
さまざまな種類をご覧くださいませ。
また、豆皿と一緒に、涙つぼもご用意しております。
そのまま飾ったり、一輪挿しにしたり、、など
今年も1カ月間限定となっておりますので
是非この機会に足をお運びください !
おまちしております。